August 21, 2025

JACL主催「きのう何食べた?」のお料理デモンストレーション開催 4月13日(土)2pm~

San Diego Chapter of the Japanese American Citizens League (JACL)主催によるお料理デモンストレーション・シリーズ第2回が、来たる4月13日(土)、サンディエゴ仏教会で開催されます。
当日は、人気TVドラマ&コミック「きのう何食べた?」の中に出てくるお料理を、プレゼンターのKeiko Jinnoさんと一緒にドラマを想像しながら楽しく再現しましょう!

お料理の後は皆さんで試食タイムです♪
 
San Diego Japanese American Citizens League (JACL)は、1932年創立以来、日本文化や伝統を後世に受け継ぐべくさまざまな文化交流の推進、市民権と人権を守る活動をする団体です。
 
JACL
2317 Mica Road, Carlsbad, CA 92009
Email: This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.
 
(2024年3月16日号掲載)

NPO法人「TABLE FOR TWO USA」和食育プログラムの講師・アシスタント募集

NPO法人「TABLE FOR TWO USA」では、和食を通してアメリカの子供たちにバランス良くおいしく食べる方法、食への感謝や食を取り巻く環境など、幅広く食について伝えることを目的とした、日本型食育の取り組みである「和食育プログラム」を実施しています。  

当プログラムは全7~10回のセッションに分かれ、「お米」、「海産物」、「大豆」、「野菜」、「Popular foods(お好み焼き&ラーメン等)」、「日本の学校給食」、「お弁当」と、各回毎にテーマが設定されています。  

食品の歴史や栄養素に関する知識を得るとともに、調理体験を通して子供たちが五感を使って学べる構成となっています。

また、「いただきます」、「もったいない」、「目で食べる」といった日本語を交えつつ、世界の食糧問題、飢餓・肥満といった食にまつわる問題についても触れています。

2017年春に開始以来、全米各地の小学校から大学、イベントなどで、既に15,000名以上にクラスが提供されています。  

現在、当プログラムでは、講師及びアシスタントを募集しています。

講師は食材を準備し英語でクラスを進行、アシスタントは講師や子供たちのサポートが主な仕事です。

クラスの回数に応じて謝礼が支払われます。

ご興味がおありの方はぜひThis email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.までご連絡ください。

和食育プログラム詳細はwww.wa-shokuiku.orgをご覧ください。

TABLE FOR TWO USA
www.wa-shokuiku.org
E-mail: This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.

(2024年3月16日号掲載)

 

Featured

ぽーと会「いま理解しておきたいAIによる変化と我々の未来」セミナー開催 4月7日(日)3pm〜

4月のぽーと会は、これまで世界30か国以上に於いてICT(Information and Communications Technology)サポートに従事して来られたAI・先端技術活用型コンサルタントの大西正之さんを講師にお迎えします。  

「AI技術の進化と、それに伴う世の中や生き方の変化」について、先ず私たち親自身も学び、「激動のAI時代を生きるデジタル世代の子ども達に対して、長くアナログ時代を生きてきた私たち大人は何を伝えていけるのか」を考えるキッカケとなるセミナーです。

「今さら人には言えないが実はデジタルに弱い」とお嘆きの方も、「ある程度はデジタルに対応しているがAIの進化には付いていけていない」という方も、はたまた「自分はかなりAIを使いこなしている方だ」という自負がある方も、ぜひこの機会に一緒に学び、考えてみませんか。

皆さんのご参加を、講師の大西さんと共にお待ちしています。

  • 日時:4月7日(日)3:00pm
  • オンサイト会場:サンディエゴ市内の図書館
  • オンライン会場:ZOOM
  • 参加費:無料
  • 対象:保護者の皆さんをはじめとして、ご興味のある方はどなたでも
  • 詳細・申込フォーム:https://forms.gle/iaNTpEBV4vGV4RqN6

 

Port-kai
Email: This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.
https://portkaisandiego.org
Facebook: www.facebook.com/portkaisandiego

(2024年3月1日号掲載)

「第25回サンディエゴ地区日本語スピーチコンテスト」開催のお知らせ

今回で25回目となる本コンテストは、地元の高校、短大、大学で日本語を学ぶ学生たちを対象に、日本や日本文化の理解を深め、学習者同志が繋がり学び合うことを目的として行われてきました。

なお今年度は、長年に渡りコンテストの運営と地域の日本語教育、学習者サポートにご尽力くださった橘婦美子先生のご勇退に伴い、新たな運営陣のもと、UC San Diegoにてコンテストを開催する運びとなりました。

本コンテストの主旨にご賛同いただき、ご支援、ご協力くださる個人、企業、団体の方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

日時:2024年3月24日(日)午後12時〜5時

会場:Pepper Canyon Hall 109, UC San Diego
  (入場無料)

問い合わせ:This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.

フェアウェイ ゴルフ クラブ 月例ゴルフトーナメントのお知らせ 2024年度メンバー更新、会員募集中!

フェアウェイ ゴルフ クラブ(FGC)は日本人ゴルファーの親睦とゴルフ技術の向上を目的にPGA、USGAの傘下で1992年に設立された同好会です。

公式ハンディキャップの登録からゴルフ場の予約、トーナメントの企画など、ゴルフに関するあらゆるサービスの代行を無料で行っています。

毎月、トーナメントも開催。

現在2024年度メンバー更新、新規会員を募集中(年会費$85)です。

詳細はFGC後藤までご連絡ください。

なお、2月18日(日)、Bonita GCにて、月例トーナメントを開催しました。

結果は下記の通りです。

【2月の月例ランキング】

優勝 Yoshiki Fuyama 73
2位Toshihiro Kusuhara 75
3位 Junichi Fukushima 76
 
Closest Pin: #6 Hideaki Terajima
#9 NONE
#11 Takatoshi Oda
#15 Toshihiro Kusuhara 
Best Gross (Front): Hideaki Terajima
Best Gross (Back): Takatoshi Oda、James Kagawa、Yoshiki Fuyama、Toshihiro Kusuhara


3月17日(日)は、The Vineyard at Escondido Golf Courseにて開催予定です。
 
 
Fairway Golf Club
5040 Convoy St., #A, San Diego, CA 92111
☎ 858-268-1702
 
(2024年3月1日号掲載)