August 21, 2025

日系マキラドーラ協会(JMA)からのお知らせ 「サンディエゴ日系企業懇親会・懇談会」を開催しました

去る6月7日(金)、在ロサンゼルス日本総領事館主催の「サンディエゴ日系企業懇親会」が京セラゲストハウスにて開催されました。

これはサンディエゴ地域内で活動する日系企業の連携を図る事を目的としたもので、第1部では代表企業8社の熱気あふれるプレゼンが行われました。

続いて第2部はサンディエゴ日系マキラドーラ協会(JMA)が主催となり、交流と親睦を目的とした和気あいあいの懇談会が行われました。

在ロサンゼルス総領事館から曽根総領事、在サンディエゴ日本名誉領事ケイト・レナード氏、またJETROロサンゼルスの梶田所長をゲストにお迎えし、日系企業36社66名が一堂に会するイベントとなりました。  

JMA会長、パナソニックエコシステムの加茂さんは「懇親会・懇談会」を振り返って次のように話しています。

「JMAは日系テレビメーカーのティファナ工場を中心として発足し、長らくメーカー団体として外部関係機関との交渉を中心として日系製造メーカーの発展に貢献した歴史があります。しかし事業環境は大きく変わり、ティファナ製造企業のみならず、より多くの在サンディエゴ日系企業との交流や連携が必要と考えておりました。今回、総領事館主催、JETRO共催にて初めて、枠を超えた交流会が持てたことを大変うれしく思っております。非会員の方からも、日ごろは他日系企業との交流も限られており、大変有意義だっと好評を頂きました。マキラドーラに限らず、在サンディエゴ日系企業としての皆さまの事業発展や関係強化に貢献できるよう引き続き活動を継続していきたいと思います。」  

当協会の活動についてはホームページでご確認ください。

日系マキラドーラ協会(JMA)
www.japanmaquila.com

(2024年7月1日号掲載)

「エンシニータス ボッチ クラブ」の女子チームが「南CAボッチボール大会」で栄冠制覇!日本人メンバーも参戦!

6月1日(土)午前8時から、エンシニータスの Oakcrest Parkで、Southern California Association Bocce Ball Tournamentが開催されました。

当日は、南CAから13チーム(4人1組)が参加し、熱戦が繰り広げられました。

そして、Encinitas Bocce Clubの女性チームが、見事なチームワークで優勝を飾りました。

女性チームが優勝するのは大会史上初という快挙に、会場からは大きな歓声が上がりました。   

ボッチボールは、ジャックボール(Jack Ball=目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競うゲームです。

日本語でボッチャボールとも言います。

男女問わず、年齢や障害に関わらず楽しめるスポーツです。

1988年のソウル大会からパラリンピックの正式競技にもなっています。   

サンディエゴカウンティには5つほどのボッチボールクラブがありますが、Encinitas Bocce Clubは、20歳から90歳代までの男女が楽しくボッチボールをプレーしています。

日本人のメンバーもおります。

場所は、エンシニータスの Oakcrest Park (1219 Encinitas Blvd, Encinitas, CA 92024)。

練習時間は日曜日10:00am、火曜日10am、木曜日4pmと6:30pmです。

新しいメンバーを募集しています。見学は自由です。

新しいスポーツに挑戦したい方、仲間を見つけたい方は、ぜひお気軽にお越しください。

詳しくは同クラブのサイトwww.encinitasbocceclub.netをご覧ください。

 

Encinitas Bocce Club
www.encinitasbocceclub.net

(2024年6月16日号掲載)

アミゴルフ 2024年6月 月例トーナメント結果発表

6月3日 (月)、Admiral Baker North Courseにてアミゴルフ6月のトーナメントが開催され、18名が参加、以下のメンバーがクラブ提供の賞金を獲得されました。
順位:プレーヤー           スコア HCP ネット
1. Mrs. N. Izumikawa     88       20     68
2. Mrs. Y. Mimura        100      30    70
3. Mr. J. Sato                83        7     76
(*同スコアの場合は後半のスコアの良い順)
Best Gross: Mrs. S. Glossner   79
Closest-to-Pin's:#9 & #17 Mrs. S. Glossner, #7 Mr. K. Nakanishi, # 14 Mrs. N. Izumikawa
サンディエゴが長い方、最近来られた方、ゴルフの好きな方なら男女を問わず2024年の会員募集中です。

一度様子を見たいと言う様な方などのゲスト参加も歓迎します。

初心者でもベテランでも、サンディエゴでゴルフを楽しみたいという方は、アミゴルフ平岩までお気軽にお問合せ下さい。

次回は7月7日(日)Balboa Parkにて開催予定です。
AMI Golf San Diego
☎619-861-2669 (平岩)
(2024年6月16日号掲載)

「エンシニータス ボッチ クラブ」の女子チームが「南CAボッチボール大会」で栄冠制覇!日本人メンバーも参戦!

6月1日(土)午前8時から、エンシニータスの Oakcrest Parkで、Southern California Association Bocce Ball Tournamentが開催されました。

当日は、南CAから13チーム(4人1組)が参加し、熱戦が繰り広げられました。

そして、Encinitas Bocce Clubの女性チームが、見事なチームワークで優勝を飾りました。

女性チームが優勝するのは大会史上初という快挙に、会場からは大きな歓声が上がりました。   

ボッチボールは、ジャックボール(Jack Ball=目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競うゲームです。

日本語でボッチャボールとも言います。

男女問わず、年齢や障害に関わらず楽しめるスポーツです。

1988年のソウル大会からパラリンピックの正式競技にもなっています。   

サンディエゴカウンティには5つほどのボッチボールクラブがありますが、Encinitas Bocce Clubは、20歳から90歳代までの男女が楽しくボッチボールをプレーしています。

日本人のメンバーもおります。

場所は、エンシニータスの Oakcrest Park (1219 Encinitas Blvd, Encinitas, CA 92024)。

練習時間は日曜日10:00am、火曜日10am、木曜日4pmと6:30pmです。

新しいメンバーを募集しています。見学は自由です。

新しいスポーツに挑戦したい方、仲間を見つけたい方は、ぜひお気軽にお越しください。

詳しくは同クラブのサイトwww.encinitasbocceclub.netをご覧ください。

Encinitas Bocce Club
www.encinitasbocceclub.net

(2024年6月16日号掲載)

サンディエゴゴルフ愛好会 サン好会 月例ゴルフトーナメントを開催しました

去る5月26日(日)、Arrowood Golf Courseにて第424回SDゴルフ愛好会 サン好会 (San Ko Kai) 月例ゴルフトーナメントを開催しました。

結果は次の通りです。
◎第424回JGASDトーナメント(SD サン好会)

結果          グロス   ハンデ   ネット
優勝 Ms. Mimura           102      30         72
準優勝Mr. Hashimoto      95       22         73
3位 Ms. Aoshima          117      40          77
ベスグロ Mr. J.  Sato 86

ニアピン Mrs. Sayaji, Mr. J. Sato, Mr. Chinuki

ドラコン Ms. Mimura, Mrs. Sayaji

ゴルフを始めてみようという方、ゴルフが好きな方なら、ビジネスとは関係なくどなたでもご参加いただけます。

「スポーツを通して親睦を深めよう」をモットーに活動している、気安く和やかな雰囲気にあふれた同好会です。

メンバーの皆さんが日本に帰国されてからも気軽に参加できる会を目指しています。

ゴルフを楽しみながら、いろいろな交流の場を作っていきます。

スコアに関係なく、女性、初心者の方もお気軽にご参加ください。

なお、次回トーナメントは6月23日(日)Cottonwood Golf Clubにて開催予定です。

詳細は下記までお問い合わせください。
San Ko Kai
代表幹事代行:伊藤彰彦
Email: This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.
(2024年6月16日号掲載)